
世界屈指の大手自動車部品メーカーを担当し、自動運転など次世代自動車開発案件の推進役としてシイエムケイを支える。
営業職
K・Iさん(2016年入社)
Sales staff
-
08:20
出社・メール対応
まずはメールをチェックします。社内への報告・相談もそうですが、特に得意先へのメールは受け手に好印象を与えられるように、伝えたいことを分かりやすい文章で送るように意識しています。
-
10:00
ミーティング・デスクワーク
部門内で情報共有する為にミーティングを行います。案件ごとの進捗を上司に報告しアドバイスをもらったりしています。デスクワークは、主に見積もり作成、納期・品質・技術等の各種問い合わせ対応などを行います。
-
12:00
ランチ
外出先でのランチは毎回違います。人によって弁当を持参されたり、コンビニで済ませることもあれば近くの美味しそうな店を探したりもします。お気に入りのお店を見つけると、つい通いつめてしまいます。
-
15:00
大手自動車部品メーカー様に訪問
次期モデル製品について打ち合わせを行います。設計の専門知識が必要な場合は設計者も打ち合わせに同行します。お客様のニーズを伺いながら、当社製品の紹介や提案を行い、商品化を目指します。
-
18:00
退社
1日もあっという間に終わり退社の時間。ワークライフバランスも重要です。仕事が早く終わった日は家でまったり過ごすこともあれば、上司や先輩社員と飲みにいくこともしばしばあります。
-
入社を決めた理由
数ある企業の中で日本シイエムケイに決めた理由は3つあります。1つ目は魅力的で信頼のおける製品を生み出すものづくり企業であること、2つ目はグローバルで事業を展開し、多くの企業に価値を提供していること、そして3つ目は車載関連の企業であり、その中でも社員がイキイキと働いていると感じたことです。就職活動を通じて日本シイエムケイを深く知る中でこれらの魅力に強く惹かれ、入社を決意しました。
-
仕事のやりがい
当社は、若手社員に責任ある仕事を任せる風土があり、入社一年目から一人で営業に回ります。営業は1年以上も前から新規受注の獲得や製品仕様の打ち合わせを行います。直接製品を設計することはできませんが、自分の働きかけによりお客様に採用して頂いた製品が、最終的に自動車部品の一部となって世の中に出回った時には、自分も「モノづくり」の一端を担うことができたというやりがいを感じます。